よくある質問

売買物件の場合

  • 土地を探しているのですが、なかなか良い情報がないのですが?
    土地のみで探すより、一戸建ても探した方が、情報量が多くなります。中古一戸建てとして売られている物件の中には、建物が古いため土地価格に近いものもあります。解体費用がかかりますが、より多くの情報から選べるメリットもあります。

  • 中古住宅の場合、リフォーム費用は売主・買主どちらの負担でしょうか?
    中古住宅の売買は現況引渡しのケースがほとんどです。つまりリフォームは買主様のご負担となります。

  • 中古住宅の場合、照明器具やエアコンは付いているのでしょうか?
    新築分譲時についていたものを除き、売主様が取り外します。ただし、売主様が好意で置いていかれる場合もあります。設備については、売主様、買主様のそれぞれのご希望を考慮して「設備表」という書面で、その内容を契約前に確認することになっています。

  • 中古住宅では、入居中の場合が多いのですか?
    既にお引越しをされて、空家(空室)になっているケースもありますが、所有者の方が居住中の売り物件が大半です。見学の際には遠慮せず、しっかりと物件の確認をしましょう。居住中の場合、家具などが置かれていますので、生活のイメージがしやすい点がメリットです。お住まいになられての良さや周辺の環境のことなどを聞くことができる点もメリットです。

  • 自己資金が少ないのですが、購入できますか?
    最低でも準備したい自己資金は、物件の購入に充当する頭金と諸費用の合計です。住宅ローンは物件価格の80%~90%程度が融資額の上限ですが、金融機関によっては、100%のローンや諸費用ローン等の利用ができる場合もあります。お気軽に担当者までご相談ください。

  • 購入時の諸費用はどのくらいかかりますか?
    売買代金以外にかかる諸費用としては、印紙税、登録免許税、不動産取得税等の税金や、ローンを利用する場合の事務手数料、保証料、保険料など、また、中古物件などでは仲介手数料もかかります。一般的に売買代金の6%~9%ほどかかりますので、予め準備が必要です。ほかにも引越し代等も見込んでおいたほうがよいでしょう。

  • 手付金はどの程度必要ですか?
    通常は手付金は売買価格の10%を売主様に支払うケースが多いです。手付金を小額にすることは可能ですが、契約を解除したい時に手付金を放棄することで無条件で契約を解除することができるという性格上、安易な契約の解除ができないよう、売主様、買主様の双方にとって、小額の手付金は望ましくありません。

  • 最近転職をしましたが、住宅ローンの利用は厳しいのでしょうか?
    金融機関によって審査の基準は異なりますが、勤続1年以上が借りられる目安となります。それより短い場合でも借りられる場合もありますので、営業担当者にご相談ください。金融機関に事前相談を行うことができます

  • 車のローンがあります。住宅ローンを借りることはできますか?
    車などのローンがある場合、そのローンの毎月の返済額を考慮に入れて、住宅ローンの月々の支払いが可能かどうかの審査が行なわれます。車などのローンが多い場合には、住宅ローンの借入額に影響が出てきます。

  • 夫婦共有名義で購入したいのですが?
    ご夫婦でそれぞれの手持ちの資金を出すケースでは、共有名義にする必要があります。逆に言えば、それぞれが資金を出したにもかかわらず、名義が一方の場合は、贈与税の対象となりますので、注意が必要です。なお、共有名義の場合の持分はそれぞれ出資した割合に応じます。

  • 希望条件の優先順位が絞れません。何か良いヒントはありますか?
    優先順位は、それぞれのお客様により異なりますので、必ずしも正解があるわけではありません。しかし、将来変更できる内装などの部分、変更できない立地などの部分と分けて考えると整理しやすいと思います。

  • 価格交渉はできますか?
    価格も含めた契約条件は売主様と買主様との間で、調整を行います。価格以外の条件としては、引渡しの時期、引渡しの状態(エアコン等の付帯設備の条件や、リフォームをするしないの条件)などがあります。トータルで条件を調整する中で、価格交渉ができることもあります。ご希望の条件を営業担当者にご相談ください。

 

賃貸物件の場合

  • 保証人になってくれる人がいないと借りるのは無理でしょうか?
    ご安心ください。賃貸保証会社を通して契約する方法があります。内容についてはご相談ください。(また、中には保証人も賃貸保証会社もいらない物件もあります。)
  • 契約に必要な書類とはどのようなものがありますか?
    基本的には下記の書類が必要となります。
     ・ご契約者様の身分証明(免許証など)
     ・ご契約者様の認め印
     ・入居者全員の住民票
     ・保証人様の印鑑証明
     ・保証人様の確約書
    物件によって別の書類が必要となる場合がありますが、 その際はお知らせ致します。